食べる物に気をつけるように、キネステで、動くことにも気をつける

2017年7月~8月のキネステ(キネステティク・クラシック)関連の予定(7月1日現在)
動きのトラブルの一番の問題は、自分の感覚を何かに明け渡していること

利用者さんを楽に動かせる方法があるのに使っちゃダメなんですか?という言葉に潜む身勝手さ
怪談・ママチャリで腰痛が悪化したり、太腿が太くなったりする話・2 ペダルをどこで踏みますか前編

幸せ栗拾い理論とキネステの概念(もてキネステ・・・かもしれない)

「やさしい介助」は誰のもの?(うまく動けたときには介助者はいなくなるのかも)

膝と膝を、くっつけないでください。その2・膝をくっつけているとき、何が起こっているのか

塗香「香粉」を使ったアロマのセッションを始めます
