スキーも歩行・お子さんにスキーを教えたい親御さんに気をつけてみて欲しいこと(キネステティク・クラシック ネオ)

先日、スケートは歩行、という話を書きました。
その時に、スキーもきっと歩行だ!と思ったのですが、スキー、二年くらい行ってなかったんですよ。なので、スキーについてはやってみてから書こうと思ってました。
このたび、スキーに行ってきました。犬っこまつりは秋田の湯沢でしたが、スキーは越後湯沢です。

初級者コースを滑ります。ちなみに私はうちで一番へたくそです。
二回くらい中級者コースを滑りましたが、翌日に差し支えるのでそれ以上は誘われても行かない。
目的はキネステティク・クラシック ネオを使うとスキーを滑るのは楽になるか、を試すことです。ネオに改定されてから、スキーに行ったのが初めてだったんで。
結論から言うと、役に立ちました。暖かかったので雪が溶け溶けになり、初心者コースまでもれなく凹凸になったせいもあって最後一回だけどうでもいい場所でこけましたが、あとは快適でした。
以下試してみたのと、人の滑ってるのを見た仮説です。

・スキーも歩行。左右交互にきちんと踏めば(=重さが乗れば)滑れる。踏まないと(重さが乗せられないと)転びます。結果が立位の歩行より顕著に出ます。
そして、その踏むときに、ネオの概念がとても役に立ちます。
「足のマス」で踏むんじゃなくて、「下肢のマス」で踏んでください。全然違います。私は下肢のマスで踏んだおかげで今回転ばなかったんだと思います。
スキーでこれだけ違うので、通常の立位の歩行でも違うはず。
「足のマス」じゃなくて「下肢のマス」で踏むという意味が分からない方は、ネオを受講してください。

・背骨が目茶目茶大事。
スケートもですけど、平地での歩行より不安定な歩行なので、背骨が長くなってないと、滑るのが安定しません。
モーグルコースがリフトから見えるとこだったんで、それ目当てでリフト乗ったりしたんですけど、上手い人はほんっとに背骨を四肢で運んでる感じです。もんのすごく上手い年配の男性がいらしたんですけど、コブの面を揃えたスキー板で撫でるように滑ってました。多分スキー板全面が普通の人の手のひらレベルで足裏なんでしょう(訳分からない表現だったらすみません)。すげええええええええええええええええええええ。
「背骨が長くなってないと」という意味が分からない方は、ネオを受講してください。
下の写真の左がモーグルコース、右が中級コース。

・スケートのときも思ったけど、インに乗るのは親指側(コントロールできる側)だから、初心者でも出来るんですね。
でも、板を揃えようと思ったら、アウトに乗る必要があります。
アウト側は小指側なので、重さを乗せやすいけどコントロールはしにくい側です。なので初心者には難しいんだ、きっと。
この辺までくると私はへたくそなんで断言できるレベルに無いです。上手い人の意見が待たれます(丸投げ)。

という感じでしょうか。忘れてることを思い出したら追記します。
スケートよりも板の幅があるので、スキーの方が内外のエッジの使い方で色々試して遊べます。転んでもスケートほど痛くないし。
動きに興味のある方は、ぜひキネクラネオを学習してスキーに行ってみてください。キネクラネオを学習してから行くと、ものすごく楽しめます。

逆に、指導する方は、キネクラネオを知って指導すると、もっとうまくいくと思います。
ファミリーが多いスキー場だったんで、子どもに指導している親御さんが多かったんですけど、上手くいかなくて泣いてる子は、たいてい背骨が長くなってないか(子どもさんに無理させて腰が引けてる)、親御さんが子どもさんの腋を抱えて一緒に滑って覚えさせようとしてました(緊張する姿勢な上に足裏で踏む感覚が薄くなる)。
子どもは大人よりよっぽど大丈夫ですから、信じてあげて欲しいです。安全そうなところで、背骨を長くしたままで、足を踏ませてあげてください。
そうするとそのうち勝手に滑ります(爆)
あとは、どうでもいいことで怒らないであげてくださいね。
「スキー板はそう持つもんじゃない!!」って怒鳴ってるお父さんが居ましたが、お子さん緊張してました。あれでは上手くいかないです。怒っちゃうようなら、自分で教えないで、スクールに入れましょう。

以上、スキーとキネクラネオに関する仮説でした。
最新の予定は、こちらから。
お問い合わせは、こちらからどうぞ。

お名前(必須)* 
メールアドレス(必須)* 
お電話番号  - -
ご用件(必須)*


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です